| Admin | Write | Comment |
CALENDER : カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
VISITORS : 来場者数
ELECTRIC SIGN : 電光掲示板

Link selection : 総合リンク


TOWELWEBSHOP
グラデスタオ株式会社


CAFEBOTCHI : カフェ


いざかや臣 : 居酒屋


CAMBERS : TATOOデザイン


NUANCE : マルチディレクター


MONSTEAT : ドメスブランド


SET OFF : HCバンド
FX NEWS

-外国為替-
BAR CODE : 携帯コード
Amaort rainboots
amaort.gif
TRAIB BOOTS
TRAIB CM
TWIG TOWEL
タオルCM
HELIOS
2009anime.gif
PROFILE : 自己紹介
CM2

彩葉(いろは)株式会社
NAME : ISSY

服飾デザイン業務を主体としカテゴリーはウィンタースポーツからキッズアクセサリーシューズ、アパレルなど幅広く活動していきます。また販促品、自社商品なども企画デザインも進行中です。どんどん面白いこと革新的な展開していきますので楽しみにしてください。作品が見たい方は下記までメール下さい。 info@irohacoltd.comまでお待ちしております。
INFO:お知らせ
注意事項をお読みになった上で Blogをご利用ください。 当Blogへのコメント投稿は リアルタイムで掲載されま せん。 本文と無関係の書き込みや 私信はご遠慮ください。 個人、企業に対する誹謗中傷 公序良俗に反する内容の書き 込みなど不適切な書き込みと 判断させる場合は管理者より 削除されます。 Blogへのコメントに個人情報 ならびにそれに準ずる情報の 掲載は禁止します。 メンテナンス中に一時的に コメントを中止する場合が ございます。 当サイトに関するご意見がございましたら、 info@irohacoltd.comまでお問い合わせください
CLICK DONATION:募金
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妖怪伝 猫目小僧 対決、怨念の地むぐり


妖怪伝 猫目小僧(ようかいでん ねこめこぞう)は、
1976年4月1日~9月30日までテレビ東京系で放送
されたテレビアニメ。原作は楳図かずおの漫画。
通常のアニメのようにセル画を用いたコマ撮り
撮影ではなく、全編、切り絵に特殊効果を加えた
「ゲキメーション」(劇画+アニメーションの造語)
で製作された。は当時では画期的な存在で
あったらしいがこのゲキメーションでつ。

最近ではファイナルファンタジーシリーズのイラスト
で知られる画家の天野喜孝氏の原作・作画による
『Fantascope ~tylostoma~』、俳優の
佐野史郎氏の監督/出演による『つゆのひとしずく』
などが含まれている。アニメーションや映画の制作には、
膨大な予算と人手が必要になるが、画ニメは
イラストレーターを中心とした少人数で作成する
ことが可能。低予算で実験的なアイデアを実現したり、
他人の手が加わらない状態でアーチスト本来の
カラーが出せる点も特徴となる。また、マクロスや
ガンダムシリーズなどの作画も近くリリースされる
ようです。

ちなみに私は再放送で見ました。子供ながら怖々と見て
いましたが、妖怪人○を見ていてこれなんだけど別のあった
よな?でもなんてタイトルだっけ?っと悩んでいてあるとき
ふと猫目小僧だ〜って思い出したんだよね。ホラーものという
よりも勧善懲悪ものに近いストーリー仕立てになっている。
差別的な反社会的表現が残っていて、どのエピソードでも
必ずある。こうした、差別風習はよくないっていう道徳なんで
しょうね。オープニングと、ラストの音楽もものすごく落差が
あって衝撃的だよね。改めて見ると笑いあり涙あり、恐怖ありと
物作りのスゴさを感じた作品でつ。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49]

Copyright (c) IROHA BLOG All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]